今日の東上線…12/14

▲8000系8198F・A890レ
フライング東上塗装となって11/28から運用を開始した8198F。今日は塗装変更後初の越生線運用に充当されたため、通勤時に各所で撮影してきました。こちらは今朝の越生にて。

▲10030系11642F・1019レ
坂戸にて、10030系とのツーショット。

▲8000系8198F・A891レ
塗装変更後の8198F乗車は初めてでした。

折り返しの時間を利用して側面を撮影。

念願だった越生線初運用。一般の利用者も物珍しそうに車両を眺めている姿を見かけました。

今日はA91運用のため、明日は再び寄居ローカルへ。次に越生線に来るのはいつになることやら・・・。

▲10030系11661F・50レ
この後は若葉で久しぶりの撮影。

▲50000系51007F・1210レ

▲50090系51092F・1022レ
もう一つのフライング東上編成、51092Fも見ることができました。今日は3204レ~で出庫、50090系は通常入らない固定外の運用に充当されていました。

▲8000系8197F・A1480レ
ここからは帰り際の撮影。こちらも久々の川角にて。以前来た時は8198Fが塗装変更される直前でした。

▲8000系8193F・A1582レ

川角は越生線内で一番乗降客が多い駅。そのほとんどが沿線に隣接する高校・大学への通学生で、この時間帯も大混雑です。

▲8000系8198F・A1590レ
そして無事に8198Fをここでも撮ることが出来ました!

越生にて。やはり通常塗装の8000系と並ぶと、フライング東上の濃紺は存在感ありますね。

今日は一日曇り。撮影を終えた直後に空が薄暗くなり、ちょうどいい時間帯に写真を撮れてよかったです。

東上線全線開通90周年記念ヘッドマークもうまく撮れました。
というわけで、今日はフライング東上塗装車の8198Fとフライング東上ラッピング車の51092Fをダブルで楽しむことができ、充実した一日となりました。
スポンサーサイト